Category Archive 未分類

大晦日は満席になりました

12/29(日)営業、 12/30(月)営業、 12/31(火)大晦日は満席になりました。新年は1/7(火)より営業。ご予約はお早めに。

ここ数年で買ってすごく良かったCD

To Swing Or Not To Swing  Barney Kessel https://amzn.to/3XeWowQ

Chet Baker & Russ Freeman Quartet https://amzn.to/3XwadrO

I’m Tryin’ To Get Home Donald Byrd https://amzn.to/3z1xE35

Sweet Honey Bee Duke Pearson https://amzn.to/3MxBjJ1

Grant Green Alive! https://amzn.to/4dO5IP9

Reach Out! Hank Mobley https://amzn.to/3TgkC8u

Headin’ South Horace Parlan https://amzn.to/3z1xqcf

Capuchin Swing Jackie McLean https://amzn.to/3XenDY7

Olé Coltrane John Coltrane https://amzn.to/4eaeJ4R

Sun Ship John Coltrane https://amzn.to/3zd9i6k

Gravy Train Lou Donaldson https://amzn.to/3XsMvNj

Warm Woods Phil Woods https://amzn.to/3ZaUsI3

Waiting Game Zoot Sims https://amzn.to/4gd5iUg

Plays The Best Of Lerner & Loewe Chet Baker https://amzn.to/47hHfPN

どれも素晴らしいです。ぜひ聴いてみて下さい。

8/19(月), 20(火), 21(水) 夏休みをいただきます

8/19(月), 20(火), 21(水) 夏休みをいただきます。よろしくお願い申し上げます。

色気のないひと

 前回、「品が無い人」というのは、「自分が払った対価以上の報酬を求める人」という話をしたが、利益を得るのに罪悪感を持ったり、若いのに妙に遠慮して欲がないのは、「品が無い」というよりつまんねえヤツだなぁと思われてしまう。つまんねえヤツとは、言い換えると「色気の無い人」ということだ。

 「色」というのは「物質」のこと、色気があるのはすなわち欲望があることである。奢ってやるというのにちょっとしか食べない部下より、モリモリ食べてくれるほうが見てて気持ちいいでしょう。「母さんはなんで俺が食べるのを見て笑うんだろう?」というCMがあるけど、我が子が健全な欲望を持って成長するのは嬉しいものである。

 「品が無い人」にはなりたくないし、枯れて「色気の無い人」というのもつまらない。実は「品性」と「色気」はトレードオフの関係にあって、ちょうどいい配分は若さや各人のキャラクターにより異なる。若者は色気があって当然だし、老人は品格備わって然るべし。

 あんまり欲望まる出しの老人は品が無いというより気持ち悪いけれど、何も欲しいものがなく、生きてるか死んでるか分からないような人は、恋のひとつもしてみたらどうだいと言いたくなる。今どき「たばこ屋の看板娘」なんていないけど、コンビニのお姉さんでも、病院の看護師さんでも、異性の目を意識することは大切だと思う。

 尤も、いちばんの問題は、「品が無い人」も「色気が無い人」も、こまめに散髪に行かないことなのだが。

GWも通常通り営業します

 ゴールデンウィークも定休日の5/6月曜以外は通常どおり営業します。予約状況はWEB先行予約ページでご確認ください。

その荷物、預かります!

 JimmyJazzでは施術の際に、お客様の着ている上着や荷物をお預かりしておく決まりとなっているのだが、ときどき「ここでいいよ」と客待ちの椅子などにぽんと置いてしまう方がいらっしゃるのだ。

 そのお客様には、「預かってもらうほどの貴重なものではない」というご謙遜が見えるのだが、いやいや、あなたがよくてもわたしが困る、のである(^^;

 理由としては、

「椅子を占有されたら、あとから来た他のお客様が座れない」し、「店内が散らかる」すなわち「内外どちらから見てもダサく見える」。

 他に客は居ないんだし、別にいいじゃん!という見方もあるが、今居なくても後から来る場合もあるし、次回混んでる時にそれをやられると、それを見た他のお客様も真似をして、どんどん散らかってムードもへったくれもない店になってしまう。

 それに「サウンドが悪くなる(こともある)」から、荷物を預けてくれないのはひじょうに頭の痛い問題で、悪気がないから尚更困ってしまう。

 大昔に当店を設計した店舗デザイナーに、お客様が荷物を預けてくれないことを嘆いたら、「それはウチに来たら荷物を預けるのが当たり前だと客を教育しなくてはいけない」と言われ、なるほどなあと思ったものだ。

 しかし、一度失敗したことがあって、ある方が例によって(?)バッグを椅子に置いたままにしていたものだから、預かろうと持ち上げたら中のタブレットが落下してしまったのだ。

 お客様には許していただいたが、冷や汗をかいた事件であった。それ以来、あまり強くは言えないのだけれども。。。

 たかが預かる預からないの問題で、色々あるので、みなさん散髪のときは荷物と上着は預かってもらってください( ̄▽ ̄;

8/21~23まで夏休みです

8/21~23まで夏休みをいただきます。