Search Results from barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室]
ジョー・ヘンダーソン(ts) 『Page One』
名曲「ブルー・ボッサ」「リコーダ・ミー」を含むジョー・ヘンダーソンの初リーダー作
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on September 29, 2006 12:30 PM
J.R.モンテローズ(ts) 『The Message』
多彩な表現でドラマチックに盛り上げるJ.R.モンテローズ絶頂期の傑作
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on June 16, 2006 02:47 PM
テッド・カーソン(tp) 『Plenty of Horn』
録音自体も生々しいのだが、カーソンのピッコロ・トランペットの音色が物凄く艶やかで美しい。
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on November 10, 2005 12:04 PM
ソニー・ロリンズ(ts) 『A Night At The "Village Vanguard"』
ロリンズ得意のピアノを抜いたトリオによる、クラブ”ヴィッレッジ・ヴァンガード”でのライブ。
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on November 2, 2005 10:24 AM
ドン・フリードマン(p) 『Circle Waltz』
今もなお人気を保っているのは、何かと引き合いに出されるエヴァンスと表題曲[1]の美しさゆえ。これぞリリシズムの極致。
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on September 1, 2005 06:41 PM
ジョー・ヘンダーソン(ts) 『Our Thing』
『ページ・ワン』に続くジョー・ヘンダーソン二枚目のリーダー作
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on June 30, 2005 11:15 AM
ブッカー・リトル(tp) 『Booker Little And Friend』
リトルをジャズの世界に引きずり込んだのが本盤にも参加しているテナーのジョージ・コールマン。そのためか二人の資質はとてもよく似ているように思う。
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on May 14, 2005 03:27 PM
ピート・ラ・ロカ(ds) 『Basra』
決してヨーロッパ的でなく、かつストレートなジャズが炸裂する。ブルーノート新主流派を代表する傑作
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on April 30, 2005 02:47 PM
ジャッキー・マクリーン(as) 『Bluesnik』
「ビートニク」ならぬ「ブルースニク」。全曲ブルースで、聴けば聴くほどに味が出る。
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on January 25, 2005 05:42 PM
ジャッキー・マクリーン(as) 『New Soil』
Posted in barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] on November 22, 2004 02:41 PM